小麦粉

小麦粉にはビタミンB群やミネラルが含まれており、パンや麺類、お菓子など、さまざまな食品の原料として使われる基本的な食材のひとつです。
主成分である「でんぷん」と「たんぱく質(グルテン)」の働きによって、もちもちとした食感やサクサクの食感を生み出します。
小麦粉には、大きく分けて以下の3種類があります。
・強力粉(グルテンが多く、パンやピザに最適)
・中力粉(うどんやお好み焼きに使われる)
・薄力粉(ケーキやクッキーなどの焼き菓子向け)
●豆知識
・薄力粉はふるって使うとダマになりにくい
・焼き菓子はグルテンを抑えるように混ぜすぎないのがコツ
・全粒粉は食物繊維が豊富で、栄養価が高い
産地の例
カナダ
カナダの小麦は「パン用小麦」として世界的に定評があります。
アメリカ
アメリカでは、さまざまな品種の小麦が栽培されており、その特性を活かした用途で使用されています。
オーストラリア
オーストラリアの小麦粉は、弾力があり扱いやすいのが特徴です。
国産
国産小麦は、品質の安定性が高く、鮮度が良いことが特徴です。また、日本人好みの食感の銘柄が多いです。
年間取り扱い量
約
13000
トン