MENU

山わさび

北海道産山わさびは、ツーンと鼻に抜ける強い辛味が特徴の香味野菜で、くすりに用いられることもあります。
その辛味成分「シニグリン」は、抗菌作用や血流促進効果が期待され、食欲増進や消化を助ける働きもあります。
また、爽やかな香りが特徴で、すりおろすことで一層香りが引き立ち、さまざまな料理のアクセントになります。

●豆知識

・おろしたてが最も辛く、時間が経つと辛味がマイルドに
・加熱すると辛味がやわらぎ、独特のコクが増す
・冷凍保存すると、辛味が長持ちする

加工方法の例
すりおろし
すりおろし
産地の例
北海道
涼しい気候がツンとした辛みを引き出すため、山わさびは北海道での生産が適しています。
道内では特に十勝地方やオホーツク地方での生産が盛んです。
食材の使用例
その他の使用方法

ご飯のお供、刺身、肉料理、寿司、パスタ、ドレッシング など

・・・

すりおろして醤油や味噌と混ぜ、ご飯や刺身、肉料理に添えるのが定番です。

ステーキやローストビーフと相性抜群で、サンドイッチやパスタのアクセントにも最適です。

醤油漬けや味噌漬け、チューブ入り加工品も人気です。